豊田工務店の
ブランド紹介

当社の想いの結晶“豊田工務店ブランド”

「家を建てて売る」だけの仕事を良しとはせず、家を建てた後の幸せづくりまでをお手伝いするのが豊田工務店の家づくり。そんな当社の想いを結晶させたのが、“豊田工務店ブランド”です。

幸せな家族は、家づくりからはじまる

ブランドメッセージ

当社の想いを結晶させたメッセージ

幸せな家族は、
家づくりからはじまる

このブランドメッセージは、当社の家づくりへの想いが結晶したものです。家を建てることは、家族の幸せをつくる第一歩。家づくりを通じて、きっと家族の絆が深まっていくことでしょう。“豊田工務店らしさ”を分かりやすく、一言で表現しています。

縁ある人への幸せ創造

企業理念当社の存在意義

縁ある人への幸せ創造

当社は、何よりも“えん”を大切にする会社です。家づくりを起点にして、お客様やそのご家族・友人、地域の皆様、当社で働くスタッフ、家づくりに協力してくれる職人の方々。家づくりという“えん(縁)”で結ばれたすべての方と一緒に幸せを創造して、その幸せが“えん(円)”を描いてどこまでもつながっていく――。そんな、縁ある人たちと幸せを創造していくことが当社の存在意義です。

豊田工務店のUSP~当社にしかできない3つのこだわり~

※USP:Unique Selling Proposition。自社や自社の商品・サービスが持っている独自の強み

こだわり1
工務店として培ってきた長い歴史と、
つねに最先端を取り入れ続ける
姿勢に裏付けられた
匠の家づくり
こだわり2
お客様と夢を語り合って
最高の家づくりを目指す
スタッフ・職人の家づくりへの想い
こだわり3
スタッフと職人が心を一つにして
一丸となり家づくりに取り組む
チームワーク

当社だからこそご提供できる価値を、3つのバリューとしてまとめました。この3つのバリューを磨き上げることで、さらに輝く豊田工務店ブランドへと成長させていきます。

ビジョン~当社が目指す未来~

お客様に伝えたい豊田工務店のビジョン
ビジョン1
リフォームやアウターメンテナンスも、
お客様に末永く寄り添える家守になる
ビジョン2
家づくりを軸に、
住みたくなる街づくりを実現
スタッフが共有し合う豊田工務店のビジョン
ビジョン3
お客様からさらに信頼され、
愛される会社へと発展する
ビジョン4
豊田工務店から幸せが広がっていく、
幸せの発信基地となる

このビジョンをブレることなく追い求めることで、豊田工務店の描く未来を実現させていきます。スタッフが道に迷いそうなときは、このビジョンを思い出して、再び歩き出します。

行動指針~ブランドを体現するための約束~

1
社会的な価値
お客様・スタッフ・地域の皆様、三方に喜ばれ、ご満足いただける仕事を通じて、いなくてはならない存在を目指します。
2
スキルの向上
家づくりの技術力やご提案力の向上に、飽くことなく励み続けます。家づくりを追求する工務店であることを誇りに思います。
3
心からの満足
家づくりはお客様の想いに寄り添う仕事です。仕事を通じて、人間力を向上させていくことで、お客様から「ありがとう」と言っていただける価値をご提供します。

コーポレートストーリー~豊田工務店の家づくりの道~

――日本の成長と共に発展の道を歩んできた

日本が高度経済成長期を迎え、戦後の貧しさから立ち直り経済大国への道を突き進んでいた1966年(昭和41年)。豊田工務店の前身である豊田建設が産声をあげました。

その後、いくつもの紆余曲折を経て、1980年に有限会社化、2013年に豊田 晋未が代表に、2015年に株式会社化と、ゆっくりではあるものの、着実に成長をとげてきました。一段一段踏みしめるように、発展の階段をあがってきました。

――豊田工務店のDNAは“家づくりを追求する工務店”にある

私たちのDNAには、「家づくりにこだわる工務店」であることが刻まれています。安易に家を建てて売るだけの住宅メーカーとは一線を画し、お客様が数十年にわたり住み続ける家づくりに携わっていることに責任と誇りを感じています。お客様の未来までを考えた家づくり、お客様がいつまでも笑顔で幸せに暮らせる家づくり。これこそが私たちの求める家づくりです。

――スタッフや職人、たくさんの想いが家づくりを支えている

当然ながら、いくら理想の家づくりを掲げても家を建てることはできません。家を建てるには大工などの職人をはじめ、たくさんの人間が関わります。それに、単に人を集めて家を建てることはできても、想いの詰まった“本物の家”を建てることはできません。

私たちがお届けしたいのは、“本物の家”です。私たちの理念や家づくりへの想いに共感してくれるスタッフや職人などが、心を一つにしてつくりあげる“本物の家”です。この共感してくれる仲間こそが、私たち豊田工務店のかけがえのない宝物なのです。

――豊田工務店の挑戦は、家づくりだけにとどまらない

家づくりには無限の可能性があります。私たちの建てた家で住む人が、幸せに暮らしてもらえたらこれほどうれしいことはありません。そして、その家族や遊びに来た友人がその家で楽しいひと時を過ごす。一つひとつは小さな幸せかもしれませんが、そんな幸せな家が地域に広がり、やがて幸せな街ができあがっていく――。

これからも家づくりに携わる工務店でることを誇りに、一人ひとりのお客様・一軒一軒の家づくりに心で向き合う豊田工務店であり続けます。


ZEH・Nearly ZEHの目標数値と実績

目標 2018年 2019年 2020年
ZEH 10% 30% 50%
Nearly ZEH 0% 10% 10%

     

     

     

     

建築総数 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
ZEH 0 0 1
Nearly ZEH 0 0 0
その他の住宅 2棟 5棟 5棟

ZEH普及策(ZEH低コスト化への取り組み等)計画を達成するための具体的な普及策

1. ZEHの周知・普及に向けた具体策
  1. 1.ホームページやFacebookといったSNSなど、Web上でZEHについて記載し周知を図る。
  2. 2.見学会やチラシ等の告知で周知し、イベントでパネル展示を利用したアピールを行う。
  3. 3.勉強会などの来場者へのZEHの違いやメリットを積極的に説明する。
2. スキルの向上
  1. 1.単価の見直しを行い、デザイン、性能、コストのバランスを検討する。
  2. 2.流通の整理をしZEH住宅の企画化によるコストダウンと、工程の効率化を見直す。
  3. 3.外皮計算、一時消費エネルギー量計算を自社内で行い、コストダウンを図る。
3. その他の取り組みなど
  1. 1.各種勉強会へ積極的に参加を図る。
  2. 2.冷暖設備の使用を積極的に取り入れる。
  3. 3.設備による省エネだけでなく、庇による日射コントロールなど可能な家づくりに取り組む。
4. 新築注文戸建住宅への取り組み
2020年にZEH50%を目指しながら、住宅の性能を向上させHEAT20 G2仕様を基準化できるように、技術向上とコストダウン、工程管理を行う。
5. 既存戸建住宅の改修への取り組み
今後、断熱リフォームなどを積極的にアピールをし、既存戸建住宅の性能アップを図っていく。